« 2023年08月
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
2021年09月13日

平屋の魅力 その5

2階建ての家で暮らすとなると
あなた自身が、よほどこまめに片付けをするか
あるいは子供たちに片付けを癖づけるようにしないと
暮らしの中心となるリビングダイニングが
いつも散らかった状態になってしまいます。


その理由は2つあり
1つは子供部屋が2階にあるため
子供たちが自分の部屋に
衣類や荷物を持って行ってくれないこと
そして、もう1つは収納がある
にもかかわらず
1階にそれらの置場が不足していること、です。


こんにちは!!
スマイルホーム菅野です。


そして、これを解決するために住宅会社は
1階に部屋や収納をより多くつくることを
オススメするのですが、そうしてしまうと
1階の床面積が大きくなってしまうため
結果的に家のコストが上がってしまいます。


それゆえ、弊社では
『平屋』にすることによって
全ての部屋と収納を
1階に集約することをお勧めしています。


平屋にすれば、子供部屋が1階になり
リビングダイニングを散らかす最大の要因である
子供たちの荷物や衣類を
自分の部屋に持って行きやすくなります。


自分たちだって、疲れて帰ってきて
わざわざ階段を往復するのは
面倒くさいですからね(笑)


たったこれだけのことかもしれませんが
ぶっちゃけ、これだけでも
ずいぶんリビングダイニングを
片付いた状態で保ちやすくなる
んじゃないかなーって思います。


レ収納のつくり方に注意


あとは、収納のつくり方にだけ
注意していただければ
コストを上げることなく
よりたくさんの収納をつくることが出来ます。


多くの方が、収納の多い少ないを
『床面積』で判断してしまいます。
その理由は、平面図だけを見て考えてしまうからと
住宅会社側の説明が不十分だから、です。


しかし、床面積で就農を考えていくと
どんどん収納を増やしてしまうことになり
結果、家のコストがどんどん上がっていってしまいます。


他方、図面の見方を少しだけ変えれば
全く床面積を増やすことなく
収納を増やす方法を見つけることが出来ます。


結果、無駄に一切コストを上げることなく
より多くの収納をつくれるだけじゃなく
不必要な窓やドアなどもなくすことが出来
その分のコストもカットできるし
窓が少なくなれば
カーテン費用もカットすることが出来ます。


収納で大切なことは
”いかに管理がしやすいのか?”ということです
そこにフォーカスして考えると
無駄に奥行きが深い収納や
棚が少ない収納をつくらなくなるでしょう。


住宅会社は、少しでもコストをカットするために
棚の数を少なくしようとするかもしれません。
また、単純に収納をたくさんつくればいいと
勘違いしている住宅会社は
無駄に奥行きが深い収納を
たくさんつくることをすすめてくるかもしれません。


さらに、あなたが収納をもっとつくってほしい・・・
通り抜け動線にしたい・・・
といえば、「はいはい」と言うことを聞いて
そのように設計するかもしれません。


しかし、これらは
ただただ大きさの割にあまりモノが置けなく
かつ、使いにくい収納をつくってしまうだけです。


ですから、収納のつくり方に注意を払い
より片付けやすいお家を
つくっていただければと思います。


今回はここまで!!
次回は、平屋の勘違い その1について
お伝えしていきたいと思います。


ここまでご拝読いただきましてありがとうございます。
次回をお楽しみに!!

スマイルホーム
スタッフブログ

スマイルホーム