« 2023年08月
  •  
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  
  •  
2023年08月30日

泥棒がお家に侵入させたくない家

泥棒がお家に侵入しようとした場合
5分以内に侵入できないと
約7割があきらめるそうです。


ということは
侵入しにくい家をつくることは
空き巣被害の防止に役たつと言えます。

こんにちは!!
スマイルホーム菅野です。

泥棒は必ずと言っていいほど
下見をするそうでそのため
「狙わせない」
「侵入させない」
侵入防止4原則があります。

1・目(人の目につく)
2・光(明るく照らされる)
3・音(警告音など大きな音による威嚇)
4・時間(侵入に5分以上かかること)
以上の4点に気をつけることで
空き巣の確率はかなり下がるはずです。


具体的には侵入経路になりやすい
「死角になりやすそうな場所」や
「人目につきにくい場所」をなくす
住宅に厳重なセキュリティシステムをつける
などが有効な防犯手段です。


犯罪者が身を隠しやすい
公園の近くの土地や
死角の多い袋小路にある土地など
家を建てる場合によっては
空き巣被害にあいやすい
環境であることもあり得ます。


土地を購入する前に
日にちや時間帯をずらしながら
何度も見学に行き周囲の様子を
観察チェックしてみるとよいでしょう。

家の中で最も侵入経路として
使われやすい場所は「窓」なので
空き巣対策として
窓の防犯対策は重要です。

サッシの枠に補助錠をつけたり
窓ガラスを防犯ガラスにしたり
などが有効です。


防犯ガラスとは板ガラス2枚の間に
特殊なフィルムが入っていて
万が一泥棒がガラスを割って
侵入しようとしてもガラスに
穴が開きにくいものです。


このため外から窓を割り
畳を解除して侵入される
可能性がかなり下がります。

さらに窓に配慮にも気配り
見通しが悪く泥棒が侵入しやすい場所に
窓を設置しないようにするのはもちろん
近くに侵入しやすくなるような場合がないか
また侵入しやすい大きさでないかを
考慮しながら設置しましょう。


他にも侵入者が入りにくいよう
見通しの良いフェンスを
設置することも効果的です。


特に格子が細かく
特に縦に走っているようなものですと
手で柵を掴みにくく
よじ登って侵入されにくくなります。


敷地内の砂利を
踏むと音が鳴る防犯砂利にすることや
センサー式のライトを設置することも
泥棒が侵入しづらくなるので
防犯対策としておすすめです。


玄関は窓に次いで泥棒が
侵入しやすい場所であり
防犯対策としては
2つカギ穴がついているタイプの
ものにすることが有効です。


2つカギをロックすることで
泥棒がピッキングしようとしても
時間がかかりあきらめる可能性が
高くなります。


以上のように防犯対策をしっかり行っても
空き巣を100%防げるとは言い切れません
しかし被害に遭う確率を減らせるのであれば
対策しておく必要はあると思います。


しかし窓ガラスやドアのカギ、フェンスなど
住み始めてから変えようと思うと
大がかりになってしまう設備もあります。


家を建てる時から防犯を意識して
防犯効果の高い設備を
整えておくことが防犯の第一歩になります。

今回はここまで!!
次回は窓は少ない方がいい理由について
お伝えしていきたいと思います。


ここまでご拝読いただきましてありがとうございます。
次回をお楽しみに!

2023年08月21日

外観をシンプルに仕上げる5つの理由

それが家の美しさを際立たせているのですが
とはいえ、ただ単に美しさだけを追求して
そうしているわけではなく
そこには、それなりにちゃんとした意味合いがあります。

こんにちは!!
スマイルホーム菅野です。


では、今回は5つあるその理由について
お伝えしていきたいと思います。

結論としては
この5つ全てがうまくかみ合うことによって
住まいにとって大切な
居住性と経済性を高めているというお話です。


レ理由1:汚れにくいから

まず1つ目の理由がこれです
外壁が汚れる最大の原因は
窓や換気扇といった外壁から突起した部材です
窓からダラーっと流れる垂れジミと
換気扇から出てくる黒ずんだ汚れですね。


なので、家の正面にそれらをつくらないことによって
そもそも汚れの原因を排除しているというわけです。

とりわけ北が正面になる場合は
直射日光が当たらない分
余計に汚れやすいですしね。


そして、あまりにも汚れが目立つことになれば
外壁の塗り替え頻度が高くなり
維持管理コストが高くついてしまいます。

また、汚れが目立つお家は
訪問販売のリフォーム業者にも目をつけられやすく
さらに出費がかさむことになるかもしれません。
(不安を煽られて工事する方向に持っていかれちゃうからです)


そんなこんなで
建てた後の維持管理費を少しでも抑えるために
汚れの原因を元から排除しているというわけです。

理由2:間取りが分かりにくいから

そして、2つ目の理由がこれです
まー、言うなれば泥棒さんに狙われにくくしている
という感じですかね。
日本は外国に比べて治安がいいので
そこまで心配する必要ないかもですねどね(笑)

とはいえ、パッと見ただけで
間取りが分かってしまう家より
どこからどう見ても間取りの想像がつかない家の方が
安心して暮らせそうな気がしますね?

レ理由3:プライバシーが担保しやすいから

3つ目の理由がこれです
家の正面は何も建てないため光も採りやすいですが
その分、視線も入ってきやすいという
隠れデメリットがありますからね。


そして、視線を遮るために
カーテンを閉め切ってしまったら
家の中が暗くなっちゃいますからね。

これに関して特に注意しなければいけないのが
南向きの日当たりがいい土地ですね。

南向きの土地の場合
南からの光を家の中にたっぷり採り込みたいあまり
大きな窓をたくさん正面につくってしまいがちですが
そうなれば防犯性もプライバシー性も
最悪の状態になっちゃうからです。


なので、家の中への
光の採り込み方を工夫することによって
家の正面からの採光に頼らなくて
いいようにしている次第であります。

理由4:意匠性を高めるため

ちょっとカッコよく書いてみましたが
要はデザイン性を高めるってことです
携帯電話や家具や車同様に
かっこ悪いデザインのものより
カッコイイデザインのほうがいいからです。

あくまでもこれに関しては
理屈ではなく感情的な要素となるので
説明はこれくらいにしておきますが


しかし、デザイン性を高めることは
実は裏に隠された大きなメリットがあるんですよね。


レ理由5:外構費用が安くなるから

それが、この最後の理由です
家のデザインが美しくなると
庭に装飾をする必要がなくなります。

家そのものが美しい場合
庭もそれに合わせてスッキリシンプルに仕上げた方が
家をより引き立ててくれるからです。

そしてその結果
庭の予算を押し上げる余分な工事の
一切をなくすことができます。


また、防犯性とプライバシー性を
高めるための植栽や目隠しや塀などの
余分な工事も一切必要なくなります。

そんなこんなで庭に掛ける費用も
ダントツで安くなるというわけです
もちろん、無意味に広い土地を買っちゃうと
この限りじゃありませんけどね・・・


いかがでしたか?
端的に説明させていただきましたが
こんな外観にしている理由を
大体ご理解いただけたでしょうか?

とはいえ、間取りが分かりにくい分
家の中身がどんなもんなのか
いまいちつかめないと思うので
もしよろしければ一度弊社の大内を見に来てくださいね
いつでもご案内させていただきますので。

今回はここまで!!
次回は泥棒を侵入させない家について
お伝えしていきたいと思います。


ここまでご拝読いただきましてありがとうございます。
次回をお楽しみに!

2023年08月04日

家を建てる際にいい工務店を選ぶポイント

ポイントは多岐にわたりますが
家は一生に一度の大きな買い物です
時間と労力をかけて最善の選択をするようにしましょう。


こんにちは!!
スマイルホーム菅野です。


大切な点を10つにまとめたので参考にしてください。


1・参考情報の収集
 インターネットや雑誌などを活用して
複数の工務店の情報を集めましょう
過去の顧客のレビューや評価
実際に建てられた住宅の写真などを確認することで
工務店の信頼性や品質を把握できます。


2・実勢の確認
工務店の過去の施工例や実績を見ることで
この得意分野やデザインの傾向を知ることが出来ます
自分の理想とするスタイルや特徴に
合致しているかどうかを確認しましょう。


3・施工品質の評価
施工品質は非常に重要な要素です
建物の耐久性や仕上げの品質は
将来の住み心地やメンテナンスのしやすさ
に影響を与えます
過去の工事事例や建築基準への適合性
保証内容などを調査し、信頼性の高い工務店を選びましょう。


4・価格とコストの透明性
工務店との契約前に詳細な見積もりを依頼しましょう
建築にかかる全ての費用を含めた総額を明確にしてもらい
追加料金や隠れた費用がないか確認しましょう
また、仕様変更やオプションの価格なども
事前に把握しておくことが重要です。


5・カスタマーサポートとアフターサービス
工務店のカスタマサポート体制や
アフターサービスについても調査しましょう
建設中や引き渡し後のトラブル対応や保証内容
メンテナンスのサポート体制などが重要な要素です。
信頼できる工務店は、長期的なサポート体制を提供しています


6・パートナーシップの相性
工務店との関係は、建設から完成までの
長い期間にわたるものですので
パートナーシップの相性も考慮する必要があります
工務店の担当者とのコミュニケーションや相談のしやすさ
要望や予算に対する理解度などを確認しましょう
信頼できる相手との良好な関係は、
円滑な家づくりにつながります。


7・工務店の特徴や強みの比較
複数の工務店を比較する際には
それぞれの特徴や強みを把握しましょう
一部のメーカーは省エネ性や環境への配慮に
力を入れているかもしれませんし
他のメーカーはデザインやカスタマイズ性に優れているかもしれません
自分の優先順位や住する要素と一致するメーカーを選びましょう


8・口コミや推薦の確認
友人や家族、知人などの口コミや
推薦も重要な情報源です。
建てた家の満足度や工務店との取引経験を
聞いてみることで、実際の顧客の評価を知ることができます。

9・ライセンスや保証の有無
工務店が正当な許可や資格を持っているかどうか
確認しましょう。
また、建物の保障内容や長期的な
メンテナンスサービスの提供についても
確認しましょう。
信頼性のある工務店は
適切な保障やアフターサービスを提供するはずです。


10・相見積もりの取得
最終的には、複数の工務店から見積もりを取得し
比較検討しましょう。
価格だけでなく、品質、仕様、サービスなど
総合的に考慮し、自身のニーズに最も適した
工務店を選ぶことが重要です。

以上が家を建てる前にいい工務店を選ぶ際の重要なポイントです。
十分な調査と比較検討を行い
信頼できる工務店を見つけることが大切です
慎重な選択と情報収集を行い
自分の要望や予算にあった工務店を
見つけることが成功への道です。


今回はここまで!!
次回は外観をシンプルに仕上げる5つの理由について
お伝えしていきたいと思います。


ここまでご拝読いただきましてありがとうございます。
次回をお楽しみに!

スマイルホーム
スタッフブログ

スマイルホーム